創立55周年・三島市制80周年 記念『名刀百花』佐野美術館様で2月23日まで!


佐野美術館様で創立55周年・三島市制80周年 記念『名刀百花』が2月23日まで開催中です。

会期中は佐野美術館様が所蔵されております名刀を中心に約60点の日本刀が展示されます。佐野美術館様と言えば、本多忠勝所用の名槍「蜻蛉切」(個人蔵)を鑑賞できる貴重な聖地ですが、今回その「蜻蛉切」も展示されております!!^^

 

さらに今回の目玉は肥後八代城主・松井家に伝わる「名物 松井江」の刀と拵が4半世紀ぶりに同時に鑑賞出来ます。そのほかにも長篠の長篠の戦い後に織田信長から奥平信昌に下賜された「長篠一文字」、徳川将軍家に代々伝わったという「疱瘡政宗」、武田信玄の刀とも伝わりのちに「おそらく造り」と呼ばれて人気のモデルとなった駿河島田の刀工・助宗の短刀なども展示されます。


会期:令和4年1月8日(土)~令和4年2月13日(日)

 

【下記内容は佐野美術館様HPより】
武士が台頭した時代、多くの名刀が誕生しました。平安時代の備前を代表する正恒、後鳥羽院の御番鍛冶を務めた粟田口国安、鎌倉幕府のお膝元で鍛刀した相州正宗、新刀の祖・堀川国広。

それぞれの時代を代表する名匠が現れ、時代を牽引する刀剣を生み出しました。それらの刀剣は、武田信玄、上杉謙信、織田信長など歴史に名を馳せた武将の愛蔵となり、大切に現代へと受け継がれています。

百花の如くそれぞれに魅力を放つ名刀をお楽しみください。

 

 

【主な展示品】

1.貴族の刀剣
太刀 銘 久国 鎌倉時代初期 個人蔵
短刀 銘 国安 鎌倉時代初期 個人蔵
重美 短刀 無銘 吉光 鎌倉時代中期 矢田コレクション
太刀 銘 則宗/一 鎌倉時代初期 佐野美術館蔵
獅子文螺鈿細太刀拵 江戸~明治時代 佐野美術館蔵
牡丹紋蒔絵糸巻太刀拵 江戸~明治時代 佐野美術館蔵
重美 太刀 銘 貞次 鎌倉時代初期 矢部コレクション

2.武士の隆盛と備前の刀剣
重美 太刀 銘 包平 平安時代末期 佐野美術館蔵
重美 太刀 銘 利恒 平安時代末期 佐野美術館蔵
重美 太刀 銘 行秀 鎌倉時代初期 佐野美術館蔵

3.鎌倉の刀剣
太刀 銘 国宗 鎌倉時代中期 佐野美術館蔵
重文 短刀 銘 国光 鎌倉時代中期 佐野美術館蔵
重文 刀 無銘 正宗 鎌倉時代末期 佐野美術館蔵
重文 刀 朱銘 義弘/本阿(花押) (名物 松井江) 鎌倉時代末期 佐野美術館蔵
特別展示 朱塗鞘打刀拵 桃山~江戸時代 松井文庫蔵

4.北条の刀剣
重美 太刀 銘 国行 鎌倉時代中期 佐野美術館蔵
重美 刀 貼銘 国俊 鎌倉時代中期 佐野美術館蔵
重美 太刀 銘 来国俊 鎌倉時代末期 佐野美術館蔵

5.鎌倉の御家人 海の向こうからの危機 
国宝 薙刀 銘 備前国長船住人長光造 鎌倉時代中期 佐野美術館蔵
国宝 太刀 銘 一 鎌倉時代中期 矢部コレクション
重文 刀 無銘 吉岡一文字 鎌倉時代末期 個人蔵
重美 太刀 銘 実阿作 鎌倉時代末期 佐野美術館蔵
重美 刀 無銘 延寿 鎌倉時代末期 佐野美術館蔵

6.太平の時代に 文化の爛熟と新たな刀剣
紺漆鞘打刀拵 江戸時代 佐野美術館蔵
朱漆刻鞘大小拵 明治時代 佐野美術館蔵
藤文尽朱漆鞘打刀拵 明治時代(鞘) 佐野美術館蔵
鞘塗手板 江戸時代 佐野美術館蔵
献上鮫 江戸時代 佐野美術館蔵
重美 短刀 銘 藤原国広造 沢田道円所持 桃山~江戸時代 初期 個人蔵


特集展示
短刀 銘 助宗 (号 おそらく助宗) 室町時代 個人蔵
県文 大笹穂槍 銘 藤原正真作 (号 蜻蛉切) 室町時代 矢部コレクション

 

 

 

その他詳細につきましては佐野美術館様HPでご確認下さい。

  

「墨将印」や「ねこねこ日本史」グッズも販売中!

佐野美術館様のご厚意により、ミュージアムショップでは戦国魂オリジナルの武将印「墨将印」なども一部販売中です^^

会期中に立ち寄られた際にはぜひミュージアムショップもご確認下さい♪><

 

◆佐野美術館◆
住所:静岡県三島市中田町1-43
TEL:055-975-7278
開館時間:10:00~17:00(入館受付は16:30まで)
休館日:木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始など

 

【アクセス】
<車>
東名自動車道「沼津」I.Cまたは新東名自動車道「長泉沼津」I.Cより約20分
<電車>
・JR「三島」駅南口より徒歩約17分
・伊豆箱根鉄道線「三島田町」駅より徒歩約3分
<バス>
JR三島駅南口より
・東海バス
(4番乗り場:新城橋行き又は、大平車庫行き)
で「佐野美術館」下車。